鷹匠裕「聖火の熱源」

業界第2位の広告会社を定年退職した後、小説家としてデビューした大学時代からの友人の新作小説です。

以下に、紙本の帯にある内容紹介をそのまま引用。

2024年8月、アメリカ西海岸で大地震が発生。28年のロサンゼルス夏季五輪の開催が困難になり、東京代替開催案が浮上する。スポーツマネジメント会社社長の猪野一斗は、古巣の広告代理店のゴーマン常務に命じられて代替開催に奔走することに。史上最大1000億円クラウドファンディングの実施、ARを駆使した画期的な体験型観戦など、選手と観客と運営が三位一体となった「夢の祭典」を実現させるために、4人の会社でスポーツ利権と真っ向勝負する。一斗はコロナ禍と裏金問題で呪われた東京2020の汚名を返上できるのか。

再び、作者の慣れ親しんだ広告業界の闇が基盤となっています。ついこの間パリ五輪が終わったばかりの、現在と接した時を舞台としたビジネス小説。しかし、電通が汚職、談合と好き勝手やってめちゃくちゃになったという実感を、一般人である我々はもっていません。

あらすじでは4人ということが強調されますが、視点は常に主人公の猪野一斗にあります。群像劇のスタイルにするかと思いましたが、そういう気はなかったようです。

星野勝之の装画が暑苦しい絵なのは、編集者の意向と作者が言ってました。本来は聖火台で燃えてるのは水素ガスで、無色透明な炎のはずなんですが。東京2020の時のように、炭酸ナトリウムで黄色に染め続けているのでしょうか。

田中敦子主演「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」

攻殻機動隊の草薙素子少佐が代表作の声優、田中敦子が2024年8月20日永眠された。61歳だった。

攻殻機動隊は士郎正宗の漫画が原作。

押井守監督による劇場用アニメ映画第1作「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」が1995年に、第2作「イノセンス」が2004年に公開された。押井守監督作品と、神山健治監督の「攻殻機動隊S.A.C.」シリーズで、田中敦子が少佐を演じている。田中敦子の少佐とは、とても長い付き合いになったと感じる。

黄瀬和哉監督の「攻殻機動隊 ARISE」では、坂本真綾が少佐を演じた。「攻殻 ARISE」はアンチも多いが、筆者はファンである。

手持ちのDVDで押井守監督の第1作を見直した。

饗庭淵「対怪異アンドロイド開発研究室」

小学生のころ、手塚治虫の漫画「鉄腕アトム」で育った我々の世代は、アイザック・アシモフのロボット工学三原則で、AIとそれを搭載したロボットにより人間は守られていると、つい錯覚してしまう。

本書の主役の怪異調査アンドロイド、アリサは、人間の利益のためではなく、自らの目的のため行動を決定する。

また、アンドロイド開発に数百億円の費用をかけ、その目的は通常の人間には存在すら信じられない怪異の調査である。このアンバランスさは小説や映画でなければ味わえない。一般的には、人類全体の幸福値を上昇させるためには、その費用をどこぞやの戦争の終結に使用した方がコスパがいいとされ、オカルトに使うような無駄遣いは許されないのだ。

アリサと怪異との会話で特に気に入ったところを引用する。第1章だ。

「おばけは怖くありません。機械(アンドロイド)ですから」

「マジ? 俺iPhoneだからなあ」

第1部は書籍化している。第1部、第2部ともに、カクヨムのサイトで無料で読むことができる。

ナスターシャ・キンスキー出演「イントルーダー 侵入者」、ロザンナ・アークエット出演「イントルーダー 怒りの翼」

似たタイトルの映画が2つあり、2つとも筆者推しの女優が出演してる。映画の傾向は全く異なる。

「イントルーダー 侵入者」は、1999年のサスペンス映画。シャルロット・ゲンズブール主演、デヴィッド・ベイリー監督。ナスターシャ・キンスキーは38歳。主人公キャサリンの夫ニックの仕事仲間、金融関係の実業家バッジの役。シックなスーツに身を包んでいるシーンが多い。

キャサリンは、強盗から助けてくれたニックと結婚し、ニックのアパートに引っ越してくる。それをきっかけに、見知らぬ侵入者がキャサリンを狂わせようと怪現象を起こし続ける。

異なる時空間に落ち込んでしまった前妻ステラの説明に、現代物理学を持ち出す必要があったのか。怪異を超えた描き方はしてないので、ホラーのままでも十分だったのでは。

「イントルーダー 怒りの翼」は、ベトナム戦争、米海軍を描いたB級戦争映画。A-6艦上攻撃機(イントルーダー)ファンの人のための映画。頭が丸いところが可愛い。1990年公開。ジョン・ミリアス監督。

舞台は1972年の設定。和平協定でハノイ爆撃が許されず、不満で一杯のA-6操縦士グラフトン大尉は、相棒の爆撃航法士モーグの戦死で感情が押し潰された。立ち直った後、後任の爆撃航法士コールと共に独断でハノイ爆撃を行う。

ロザンナ・アークエットは、モーグの住んでいた家の新しい住人キャリーの役。

クリス・マルケル「ラ・ジュテ」

近未来、第3次世界大戦後廃墟となったパリで少年時代の記憶に取り憑かれた男を、「フォトロマン」と呼ばれるモノクロ写真を連続し映す手法で描く、クリス・マルケル監督の短編。1962年のフランス映画。

押井守監督が「『ラ・ジュテ』に出会わなかったら、映画監督にはなってなかった」と語る作品だ。

戦争を生き延びた数少ない人類は、放射能を避けて地下に住む。支配者と奴隷に分けられ、奴隷は科学者たちの時間航行能力開発の人体実験に使われた。多くの奴隷が死亡する中、ある男の時間航行能力が発現・成長した。男は少年時代にオルリー空港の展望デッキで見た、魅力的な女性と、その側にいた男性の急死という記憶に取り憑かれていたので、時間を超えることに耐えられたのだ。

網膜の電気生理を専門にしていた筆者は、かつての自分の似姿を映画の中の科学者に見出す。

安野貴博「サーキット・スイッチャー」

完全自動運転車が普及した2029年の日本。自動運転アルゴリズム開発会社の社長・坂本は、仕事場の自動運転車内で突如拘束された。襲撃犯はその様子をライブ配信し首都高の封鎖を要求、さもなくば車内に仕掛けた爆弾が爆発すると告げる。

作者は1990年生まれ、AI研究で有名な東京大学工学部松尾豊研究室を卒業。本作品で、AIはトロッコ問題をどう判断すべきなのかなどの議論が投げかけられる。

SF小説にして、サスペンス、ミステリーの要素が満載。一気に読んでしまった。

2024年7月7日の東京都知事選。無所属新人で第5位の得票数、予想以上の結果と取るべきか、予想通りの結果とするか。開発したシステムは、すべてオープンソース化すると公表している。

雨宮慶太「ゼイラム」

1991年の雨宮慶太監督作品。2003年にDVDでも販売された。

あらすじはピクシブ百科事典より。

異星人の賞金稼ぎイリアは、逃走した太古の生物兵器ゼイラムを捕獲するため、地球上に制限時間付きの無人密閉空間ゾーンを作る。ところが些細な偶然から、二人の地球人がそこに入り込んでしまう。ゾーンは制限時間を迎えると、空間の中身ごと消滅する。足手まといの彼らを守りながら敢行されるイリアのゼイラム捕獲作戦とゾーンからの脱出は成功するのか。

ゼイラムの姿は三度笠を被った人間に似ている。笠の中心に小さな能面のような顔があり、粘液に包まれ長い頸部が伸び縮みする。ここの造形が最高に不気味だ。

イリアを演じたのは森山祐子

ヴィクトリア・アブリル主演「死んでしまったら私のことなんか誰も話さない」

1995年のスペイン映画。DVDになっていない。アグスティン・ディアス・ヤネス監督。タイトルが長いことで有名な映画だが、なかなかの名作だと思う。

メキシコシティ。麻薬取引の場に呼ばれた売春婦グロリア(ヴィクトリア・アブリル)の目の前で、潜入捜査の二人の刑事が殺された。マネーロンダリングの組織ファイルが彼女の手に渡る。グロリアはマドリッドに送還された。夫は人気闘牛士だったが牛に突かれて3年前から植物状態。姑のマリア(ピラル・バルデム)が息子を看病し、アパートのローンを返済してきた。彼女はグロリアに何も問いたださず、ただ自立した女になれと説教する。グロリアはアル中、中卒の定職を持たない売春婦で精神的に情けなく弱い。

スペイン人にとって最大のご馳走であるメルルーサは怖い顔をしてる。姑の友人達とのホームパーティで、グロリアはメルルーサ料理を振る舞いたかった。定職探しに頑張っていたのに、アル中の売春婦に戻ってしまう。

半分は組織の内紛のため、残り半分は自力で暗殺の手を逃れた。姑の支援が功を奏して、弱かったグロリアはゆっくりと強くなっていく。

ブリジット・フォンダ出演「アイアン・メイズ ピッツバーグの幻想」

ブリジット・フォンダの抜けるような白い肌に感銘を受けたことがあるなら、観ないわけにはいかない映画。DVDになっていない。吉田博昭監督作品。

日本人青年実業家のスギタ(村上弘明)は、ピッツバーグ郊外の製鉄所跡地を買収し大遊園地を建設しようとしていた。彼の妻、クリスをブリジット・フォンダが演じる。スギタは、製鉄所内で何者かに襲われ瀕死の重症を負った。

1991年の映画で日本はバブル経済の最期の足掻きの時期。現実では、その後の経済復興に失敗し失われた30年の始まりの時だ。これに対し、現実のピッツバーグの方は、1970年代に地元鉄鋼業が衰退に転じ工場は相次いで閉鎖に追い込まれ、街には大量の失業者があふれた。しかし1980年代には、従前の産業構造から脱却し、ハイテク、保険、教育、金融を中心とした地域経済へと移行することにより活気を取り戻している。

製鉄所跡の廃墟、巨大な鉄の迷宮は描き出されている。これに対峙する存在が、御曹司のコキュの道化ではちょっと。あの頃は、ダブルのスーツが流行ったなあと男性ファッションの懐古に浸るしかない。

あくまでも、ブリジット・フォンダを観るために時間を割いているのだ。

カグラナナ「Astrolabe」

VTuberカグラナナの1stアルバム、2023.8月に出ていた。

YouTubeのカグラナナchannel/ななかぐら はチャンネル登録者数44.1万人。もともとイラストレーターであり、イラストレーターとしての名義がななかぐらで、VTuberとしての名義がカグラナナということだ。

カグラナナは、2021年7月からのアニメ「探偵はもう、死んでいる。」の40mPによるエンディングテーマ「鼓動」の歌唱を担当している。

「Astrolabe」のDISC2、2曲目がryo(supercell)の「ブラック★ロックシューター」のカバーだ。原曲はsupercellのデビューアルバム「supercell」に収録されている。2009年3月のアルバムだ。思い出が重い。

【歌ってみた】のYouTube動画が公開されている。黒髪ではない、カグラナナの髪の色と体型のブラック★ロックシューターが、hukeの原イラストに縛り付けられていた心の鎖を外してくれた。